おかげさまで100周年










100年のあゆみ



    • 1918年 大正7年

    • 前身である瑞浪耐火煉瓦合資会社を継承し、美濃窯業株式会社を設立
      耐火煉瓦および耐酸煉瓦の製造を始める(本社:岐阜県土岐郡瑞浪村)
    • 1919年 大正8年

    • 陶磁器製造を開始

    • 【手打成形】

    • 1928年 昭和3年

    • 創立10周年記念
    • 合資会社三和窯業商会内に東京出張所を開設

    • 【10周年記念 全従業員】

    • 1936年 昭和11年

    • 合資会社三和窯業商会を合併
    • 1937年 昭和12年

    • 亀崎工場を愛知県半田市に開設

    • 【亀崎工場第1期工事】
    • 1942年 昭和17年

    • 中央珪石煉瓦株式会社を合併し、四日市工場と四国(鳴門)工場を加え4工場体制となる

    • 【四日市工場丸窯】
    • 1946年 昭和21年

    • 名古屋出張所(旧名古屋営業所)を開設

    • 1948年 昭和23年

    • 四国(鳴門)工場を同市中学校新設のため譲渡し、現在の3工場体制となる

    • 1949年 昭和24年

    • 名古屋証券取引所に上場
    • 1953年 昭和28年

    • 美州興産株式会社を設立
    • 1958年 昭和33年

    • 築炉部(後のプラント部)を設置

    • 【エンドレスキルン】

    • 1960年 昭和35年

    • 陶磁器製造部門を分離し、美濃窯業製陶株式会を設立

    • 【狩り絵 下絵中華食器】

    • 1966年 昭和41年

    • 日本セラミツクエンジニヤリング株式会社を設立
    • 1970年 昭和45年

    • 東大研究室閉鎖に伴い、技術研究所を亀崎に設置
    • タイにおいて、合弁会社G.SCERAMICS CO.,LTD. を設立
    • 1975年 昭和50年

    • 西独Didier-Werke AGとロータリーキルンの煉瓦施工装置について技術提携
    • 1976年 昭和51年

    • スピネル系耐火物「MIC」を開発
    • 1977年 昭和52年

    • 合弁会社Refractories Corporation of the Philippinesを設立
      米国North American Refractories Companyと技術提携(クロスライセンス)
    • 1982年 昭和57年

    • ニューセラミックス研究部門の設備充実と研究開始
    • 1986年 昭和61年

    • 亀崎モノリスエンジニアリング部を設置
    • 1988年 昭和63年

    • スーペリオキルンの完成

    • 1991年 平成3年

    • メキシコ Refractarios Mexicanos S.a. de C.v.に塩基性耐火物の技術供与
      資本金8億7,700 万円に増資
    • 1995年 平成7年

    • 瑞浪本社事務所、プラント組立工場の新築
    • イランPars Refractories Co.へ塩基性耐火煉瓦プラントならびに製造技術輸出

    • 1998年 平成10年

    • 「セメント・石灰用耐火物の技術開発と産業界及び国際協力への貢献」にて
      第53回日本セラミックス協会賞(功労賞)を受賞
    • ミャンマーに塩基性煉瓦の製造技術輸出
    • 2000年 平成12年

    • セメントロータリーキルン用クロムフリー塩基性耐火物ECOSシリーズを開発
    • 「セメントロータリーキルン用クロムフリー塩基性耐火物の実用化」にて
      第55回日本セラミックス協会賞(技術賞)を受賞
    • 2002年 平成14年

    • 品質マネジメントシステムIS09001の認証取得
    • 2007年 平成19年

    • 経済産業省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞
    • 2014年 平成26年

    • 美濃窯業製陶株式会社およびモノリス株式会社を吸収合併
      瑞浪工場の角型煙突が国の登録有形文化財に登録


    • 【2014年(平成26年)東面より撮影】
      【1935年(昭和10年)南面より撮影】
    • 2015年 平成27年

    • 瑞浪工場の丸型煙突が国の登録有形文化財に登録
      高温用高効率熱交換器を開発
    • 2017年 平成29年

    • 「常圧焼結炭化ホウ素による高性能スピーカー振動板の実用化」にて
      第72回日本セラミックス協会賞(技術賞)を受賞
    • 2018年 平成30年

    • 創立100周年を迎える
    • 2019年 令和元年

    • C.I.を変更





    これからの100年に向けて


    美濃窯業は、1918年に創立して以来、「セラミックスを源流に、独自・多様な技術を磨き、社会に貢献することで、一味違う強い特徴を持つ、質の高い企業グループを目指す」ことを経営の基本として、耐火物・陶磁器を祖業に、セラミックス製造設備、機能性床・道路舗装材料、そしてニューセラミックス分野に事業を展開してまいりました。

    それぞれの分野では、ニッチなマーケットで高品質な特徴を持つ製品、技術を提供すべく努力をしてまいりました。創立100周年をようやく迎えたばかりの段階で、次の100年のことを展望することは、あまりにも手に余ります。それは、今までの100年間に比較して、これからの100年の社会、経済、技術などあらゆる環境の変化は、格段に速く、大きいということが容易に想像されるからです。

    現在最も注目されている先端技術の根幹はAI(人工知能)であり、この技術の進歩は人類の労働観をはじめとした生き方を根本的に変えていくだろうと言われています。しかしながら、人と人との関係で成り立つ社会が無くなるわけではなく、この「人と人」「人と技術(テクノロジー)」の間に、引き続き解決すべき課題が多くあり続けるものと思います。

    新しいテクノロジーの発展に伴い、テクノロジーと人との間で存在、発生する新たな問題解決の必要性がより高まる中で、テクノロジーと人間の能力の融合を究め、人による、人を大切にする経営・仕事を追究することも重要です。これらの視点から、セラミックスに関連する新たなニーズを掴み、新技術、新用途ならびに新市場開発と開拓を積極的に進め、さらには全く新しい分野への挑戦も視野に、人でなければできない仕事に商機と勝機を見出してゆかなければならないと考えております。

    そして、何よりも社会のニーズに合った高品質、高性能な製品・技術を提供し続けることで、次の100年後にも生き残るべく、さらに強靭な、発展できる企業にしてゆきたいと考えております。




    TOP